入院のタイミング ■ おしるし(血液様のおりものまたは少量の出血)があったとき。■ おなかの痛みや、張り(子宮収縮)が規則的になったとき。 (初産の方は10〜15分おき、経産の方は15〜20分おきになったとき) ■ 破水したとき。 (入浴は避け、すぐ電話をして来院してください。) ■ 大量の出血があったとき。 *上記以外の症状でも、御心配なことがあれば、まず電話して御来院下さい。 夜間来院のときは玄関のインターホンを押してください。 電話番号 0944-87-9868 |
入院時の携帯品 妊娠7ヶ月になったら準備しておきましょう■診察カード ■健康保健証 ■母子健康手帳 ■印鑑(認印) ■ パジャマかネグルジェ(前開き、透けないもの、袖口がゆったりしたもの) ■洗面用具 ■下着類(生理用ショーツまたは産後ショーツ)2、3枚 ■その他の下着類 ■スリッパ ■タオル 2・3枚程度 ■バスタオル 1枚 ■ベビー用ガーゼハンカチ3枚程度 ■退院時赤ちゃん用の衣類(肌着・ベビードレス) (退院の前日までに用意してください。入院中の赤ちゃんの着物、オムツは必要ありません。) *多額の現金や貴重品は持ってこないようにしてください。 *化粧やマニキュアは落としてきてください。 |
面会時間 午後9時まで■面会の際は、2階看護師に許可を受けて下さい。 ■赤ちゃんの感染防止のため、風邪気味の方、お子様づれでの面会はなるべくご遠慮下さい。 ■患者さんの負担とならない様、面会は短時間にしてください。 ■他の患者さんの迷惑になる行動は謹んで下さい。 ■ 院内での喫煙、飲酒は禁止しております。 |